「えっ?楽天ペイってそんなにポイントつくの?」って驚くかもですが、
やり方さえ分かれば、普通のお買い物でも最大4.5%還元いけちゃいます!
今回はその具体的な方法を、できるだけわかりやすく、主婦・ママでもできるように解説していきます😊
🎯 まずは結論!楽天ペイで4.5%還元の内訳はこちら

項目 | 還元率 | 内容 |
---|---|---|
楽天キャッシュ払い | 1.5% | アプリで支払い設定するだけ! |
楽天ギフトカード購入時 | 最大3.0% | コンビニ×電子マネーで工夫 |
合計 | 最大4.5% | 普段の買い物がめっちゃお得に✨ |
✅ ステップ1:楽天ギフトカードをお得に仕入れる(最大3.0%)
まずは楽天キャッシュにチャージする元になる「楽天ギフトカード」を、 お得に手に入れましょう!以下のルートがおすすめです👇
✅ ファミペイルート(最大2.0%)
- ファミペイにJCBブランドのクレカでチャージ(最大1.5%)
- 楽天銀行デビット(JCB)、PayPayカード(JCB)などがおすすめ
- ファミマのレジで楽天ギフトカードをファミペイで購入(0.5%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.0%還元
✅ ファミペイ→WAONルート(最大2.5%)※iPhone限定
- ファミペイにチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.5%還元
⚠ iPhone限定&Apple Pay必須です!
✅ au PAY→WAONルート(最大2.5%)※iPhone限定
- au PAYにクレカでチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.5%還元
⚠ au PAYにチャージできるクレカはMastercard推奨!
✅ JAL Pay→WAONルート(最大3.0%)※iPhone限定
- JAL Payにクレカでチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0.5%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大3.0%還元!
⚠ iPhoneユーザー限定、JAL PayはMastercard/JCB推奨
⚠ 注意:ポイントがつかない(非対応)のクレジットカード一覧
以下のカードは、ファミペイやJAL Payなどへのチャージ時にポイントがつかない可能性が高いです。 使う前に必ず確認しておくのがおすすめ!
- 楽天カード
- リクルートカード
- 三菱UFJカード
- マネックスカード(2024年9月以降は完全対象外)
- ビューカード
- JCB一般カード(W・Sなど)
- P-oneカード
✅ ステップ2:楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージ!
楽天ギフトカードを買ったら、PINコードを入力して自分の楽天キャッシュにチャージ。 これで準備はOK!
- ギフトカードはコンビニのカード売り場で売ってる紙タイプだよ!
- チャージは楽天ペイアプリや楽天キャッシュの公式ページからできるよ🙆♀️
✅ ステップ3:楽天ペイの支払い元を楽天キャッシュに設定(1.5%還元)
楽天ペイアプリを開いて、「支払い方法」を楽天キャッシュにするだけでOK!
- 通常の楽天キャッシュ払い:1.5%還元
- 期間限定ポイント払いだと:1.0%にダウン →注意⚠️
使えるお店も豊富で、 コンビニ・スーパー・ドラッグストア・飲食店・ガソリンスタンドなどで使えます✨
おとめ 「楽天キャッシュに設定するだけ」で勝手に1.5%つくのはありがたいよね!
🎁 おまけ:税金も楽天ペイで払える!?
実はこれ、地味にすごい。 楽天ペイは、自動車税・住民税・固定資産税などの「地方税」にも対応してるんです。
しかも「楽天キャッシュ払い」にすれば、1.5%還元対象!!

私は去年の住民税を、楽天ペイでサクッと払ったよ~!
ポイントもつくし、わざわざコンビニ行かんでいいのが最高✨
💡まとめ:楽天ペイ×ギフトカードの合わせ技でポイ活最強ルート!
- 楽天ギフトカードを賢く買って最大3.0%
- 楽天キャッシュで支払って1.5%
この組み合わせで、最大4.5%還元が現実に!
ちょっとした手間で、日々の買い物が「ポイ活タイム」に変身するので、 気になる方はぜひチャレンジしてみてね♪
おとめ 「得した分でちょっといいアイス買える」とか、そんなレベルでも毎日のご褒美になっていいよね🍨