「どうせ投資するなら、ポイントももらえたら最高やん!」って思いませんか?
実は楽天証券では、ちょっとした工夫をするだけで最大3.5%還元が狙えるんです。

その具体的なやり方を、なるべくカンタンに・分かりやすく・主婦でもできるようにまとめたで〜
🎯 まずは結論:最大3.5%の内訳はこちら!


項目 | 還元率 | 内容 |
---|---|---|
楽天キャッシュ積立 | 0.5% | 月5万円までOK |
ギフトカード購入時の還元 | 最大3.0% | コンビニ×電子マネーでお得ルート活用 |
合計 | 最大3.5% | ちりつもで大きい! |
「えっ、ギフトカードで?どういうこと?」という方、ここから詳しく説明していきますね☺️
✅ ステップ1:楽天キャッシュ積立を設定(0.5%もらえる)
楽天証券で楽天キャッシュ払いにして、投資信託の積立をします。
- 月5万円までの積立が対象
- 自動で0.5%のポイントがもらえる(=月250pt)
設定もラクチンで、楽天証券の画面からすぐできます✨
✅ ステップ1:楽天ギフトカードをお得に仕入れる(最大3.0%)
まずは楽天キャッシュにチャージする元になる「楽天ギフトカード」を、 お得に手に入れましょう!以下のルートがおすすめです👇
✅ ファミペイルート(最大2.0%)
- ファミペイにJCBブランドのクレカでチャージ(最大1.5%)
- 楽天銀行デビット(JCB)、PayPayカード(JCB)などがおすすめ
- ファミマのレジで楽天ギフトカードをファミペイで購入(0.5%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.0%還元
✅ ファミペイ→WAONルート(最大2.5%)※iPhone限定
- ファミペイにチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.5%還元
⚠ iPhone限定&Apple Pay必須です!
✅ au PAY→WAONルート(最大2.5%)※iPhone限定
- au PAYにクレカでチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大2.5%還元
⚠ au PAYにチャージできるクレカはMastercard推奨!
✅ JAL Pay→WAONルート(最大3.0%)※iPhone限定
- JAL Payにクレカでチャージ(最大1.5%)
- Apple Pay経由でWAONにチャージ(0.5%)
- ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入(1.0%)
- 楽天キャッシュにチャージ(0%)
➡ 合計:最大3.0%還元!
⚠ iPhoneユーザー限定、JAL PayはMastercard/JCB推奨



このルート、最初はややこしそうやけど、慣れたらめっちゃ簡単!コンビニでギフト買ってスマホでチャージするだけやで💡
⚠ 注意:ポイントがつかない(非対応)のクレジットカード一覧
以下のカードは、ファミペイやJAL Payなどへのチャージ時にポイントがつかない可能性が高いです。
使う前に必ず確認しておくのがおすすめ!
- 楽天カード
- リクルートカード
- 三菱UFJカード
- マネックスカード(2024年9月以降は完全対象外)
- ビューカード
- JCB一般カード(W・Sなど)
- P-oneカード
✅ ステップ3:ギフトカードを楽天キャッシュにチャージ!
楽天ギフトカードを買ったら、PINコードを入力して楽天キャッシュにチャージ!
そのまま楽天証券の積立設定に使えばOKです🙆♀️
- ギフトカードの有効期限:5年間
- 楽天キャッシュの有効期限:最後に使った日から10年(長っ)
✅ こんなに貯まる!シミュレーション
ミニストップルートで月5万円分積立した場合、
- ギフトカード購入時:1,500ポイント(3.0%)
- 積立時:250ポイント(0.5%)
\ 合計:1,750ポイント/月 → 年間21,000ポイント✨ /
おとめ 何もせんでもらえる0.5%+ちょっと工夫して3%…これはやらな損やで…🤔
💡まとめ:ちょっとの工夫で、投資×ポイ活はここまでお得に!
楽天証券×楽天ギフトカードを活用すれば、最大3.5%還元で投資できる時代になりました。
- 投資でポイントも貯めたい!
- お得な方法を知って、無理なく資産形成したい!
という方は、ぜひこの方法を取り入れてみてくださいね✨