MENU
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ
otome.log
ちょっとの頑張りで人生にゆとりを
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ
otome.log
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ

NFT購入|どこの口座がおすすめ?人気3社を比較

2024 3/29
広告
投資 NFT 仮想通貨
2023年4月17日2024年3月29日

NFTを買うためにETH(イーサリアム)が欲しいけど、どの口座にするか迷う…

おとめ

大手3社で口座開設して1万円ずつETH(イーサリアム)を購入して比較してみたで~

この記事で分かること

・NFTを購入するのにおすすめの仮想通貨口座
・大手仮想通貨取引所3社の比較(Coincheck、bitFlyer、DMMビットコイン)

目次

NFTを購入するのにおすすめの仮想通貨口座は?

結論からいうと、はじめて仮想通貨を購入するならBitFlyerです。
操作画面が分かりやすく、初心者でも簡単に仮想通貨を購入することが可能だからです。

また、現在キャンペーン中で登録すると1,500円分のビットコインをもらうことが可能です。

ただ、ETH以外の仮想通貨には興味がなく、手数料をとにかく安く抑えたい方はDMMビットコインがおすすめです。

詳しくは次の章で説明していきます。

仮想通貨口座『bitFlyer』 

・ビットコイン取引量 6年連続No.1
・初心者の使いやすさ抜群の画面
・セキュリティ対策が万全
・ETHの購入の手数料が安い

招待コードはこちら☟
the4211g 


\☟初心者がETH購入するならここ一択/

無料で登録する

大手3社の仮想通貨口座を比較


Coincheck

bitFlyer

DMMビットコイン
使いやすさ
入金手数料銀行口座による。
※楽天銀行は無料
330 円
※住信SBIネット銀行は無料
無料
ETH購入手数料0.005 ETH
(※為替によっては高い)
約0.001~0.015%無料
送金手数料
(MetaMaskなどへ)
0.005 ETH
(※為替によっては高い)
0.005ETH
(※為替によっては高い)
無料
出金手数料407 円220 円~770円
(※三井住友銀行は安い)
無料

公式サイト公式サイト公式サイト
人気3社の比較

3社を比較すると、DMMビットコインが圧倒的に手数料が安いです。

ただ、DMMビットコインは初心者には難しい操作画面です。

3社ともに、それぞれメリットデメリットがあるので、詳しく解説していきますね。

Coincheck

 メリット デメリット
 〇初心者でも直観的に分かりやすい

〇グラフや利回りなどが見やすい

〇NFTが簡単に購入できる
× ETH取引の手数料が0.005ETHと為替によっては高くなる

×入金の手数料は他の取引所と比較すると高い(楽天、あおぞら銀行以外770円)
コインチェックのメリット・デメリット

コインチェックはアプリ・PC共に画面が見やすく、直観的に操作することが可能です。

そのため、はじめての仮想通貨でミスなく利用したいと考えている方に最もおすすめです。

また、Coincheck NFT(β)は数少ない国内のNFTマーケットです。

NFTにチャレンジしたいけど、MetaMaskの作成などは面倒…といった方に適している口座です。

BitiFlyer

 メリット デメリット
 〇初心者でも直観的に分かりやすい

〇広告クリックなどで、ビットコインがもらえる

〇つみたての設定も簡単にできる
× ETH購入時の手数料が分かりにくい

×出金の手数料は他の取引所と比較すると高い(最大770円)
BitFlyerのメリット・デメリット

BitFlyerも初心者でも簡単に操作できる画面です。
また、広告クリックなどでビットコインを貯めることができるのも他の口座との差別化ポイントです。

実際のBitFlyerの画面


難点としては、仮想通貨購入時の手数料が分かりにくいところです。
こちらは1万円でETHを購入したときの資産残高です。

日本円に換算すると9,645円になっていました。
手数料が355円かかったのか、為替の影響を受けて下がってしまったのかが、分かりづらかったです。

しかし、操作性としては申し分なく、初心者が安心して取引できる口座だといえるでしょう。

DMM ビットコイン

 メリット デメリット
 〇手数料が最も安い
× 初心者には分かりづらい取引画面

×取引の反映スピードが遅い
BitFlyerのメリット・デメリット

DMMビットコインは初心者にはおすすめしません。
なぜなら操作画面が分かりにくいからです。

DMMビットコインは、株取引などで、こういった操作画面に慣れている玄人向けです。

実際の取引画面

また、取引後の口座の資産状況はリアルタイムでは反映されないのも難点です。



初心者の場合、ETH(イーサリアム)やBTC(ビットコイン)購入後すぐに、反映されていないと不安になると思います。

しかし、手数料が圧倒的に安いので、取引慣れしてきた後の口座としては最もおすすめです。

bitFlyerとCoincheck、どっちがいい?

その時に実施中のキャンペーンで選択するのがおすすめです。
操作性については、どちらも分かりやすく簡単でした。

現在bitFlyerでは下記のボタンから登録すると1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中です。

よろしければこちらのボタンとコードを利用して、お得に仮想通貨をはじめてみてくださいね。

仮想通貨口座『bitFlyer』 

・ビットコイン取引量 6年連続No.1
・初心者の使いやすさ抜群の画面
・セキュリティ対策が万全
・ETHの購入の手数料が安い

招待コードはこちら☟
the4211g 


\☟初心者がETH購入するならここ一択/

無料で登録する
投資 NFT 仮想通貨
BitFlyer Coincheck DMMビットコイン NFT 仮想通貨口座
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NFTアートで稼ぐ方法|超初心者向けに図解でやさしく解説
  • ビットフライヤーでのNFTの始め方|初心者向けに解説

関連記事

  • NFTの買い方|OpenSeaでの購入方法を画像でやさしく解説
    2023年4月12日
otome
NISAや楽天、お得な制度をかしこく活用
・メリハリ節約でぜいたくも楽しむ家計管理方法
・ほったらかしでお金を増やす投資
・浪費家でも貯まる仕組み
について発信しています。
人気記事
  • 【2025年保存版】ふるさと納税でお米を激安でゲットする方法を大公開!
  • ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
    ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
  • バフェッサって実際どう?50名以上から聞いた口コミまとめ
  • 【辞めた私が語る】会社員のうちにやっておくべきこと
  • 今週やりたいお金のこと 2024年6月13日版
目次
  1. ホーム
  2. 投資
  3. NFT
  4. NFT購入|どこの口座がおすすめ?人気3社を比較
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© otome.log.

目次