MENU
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ
otome.log
ちょっとの頑張りで人生にゆとりを
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ
otome.log
  • 貯金・家計管理
  • 投資
  • 副業
  • webマーケ

NISAで悩む暇があるなら、プロから教わって解消すべし

2025 3/19
広告
投資 NISA 貯金・家計管理
2024年10月23日2025年3月19日

NISA気になるけど、不安で始められていないなぁ

毎月赤字家計でそんな余裕もないわぁ

といった方は、サクッと1時間で解決しちゃいましょう!

やはりプロからしっかり教わることで、段違いに成長できます✨

【4/2まで】NISA教わるだけで、Amazonギフト券
1500円分全員もらえる

目的別にNISAを教えてもらえて、アマギフが必ずもらえる機会✨
今回は2回目以降受講の人も対象やで☺️

お得すぎて、面談予約枠が少なくなってきているのでお早目に💦

\検索では出てこない限定リンク👇 /

予約日程を見てみる
おとめ

すぐ終わっちゃう可能性があるので、見たら急ぎ💨

でもABCashってぶっちゃけどうなの?
勧誘とかも心配…。

おとめ

この手のお金系のセミナーとか講座とか、
一旦怪しむのは大切なことやで😊
ただABCashは良かった!

ということで、今回は私が2024年10月に体験を受けた感想をシェアします。

目次

ABCashは怪しい?

公式サイトより引用

まずはABCashについて見ていきましょう!

 運営会社株式会社ABCash Technologies
 累計受講者数5万人以上
 受講者満足度96%
 期間3ヶ月〜
 料金プランによって異なる/無料体験あり
2024年5月現在

ABCashは「株式会社ABCash Technologies」が提供するマンツーマンの金融教育サービス◎

一人ひとり専属講師がつくタイプのサービスで、オンラインでどこでも受講することが可能です。

お金版のライザップみたいなもんですね!

不安になる人もいるかもしれませんが、行政指導を受けているので、無理な勧誘はないので安心してくださいね!

おとめ

将来的には上場を目指しているらしいで~✨

無料体験では、どんなことが分かるの?

無料体験では、こんな話を聞くことができました。
私が受けたのは上級編ですが、適宜質問をはさむことで、自分が聞きたいことを深堀できますよ😊

新NISAの基礎知識

成長投資枠と積立て投資枠の違いについて教えてくれました。

特に「投資対象商品」の違いについては抑えておいて損なしです。

成長投資枠で買えるETFやREIT、個別株をうまく活用することで、資産を大きく増やせる可能性があると感じました。

暴落時の対策

ここでは、2024年8月の暴落についてくわしく話を聞くことができました。

暴落した理由だけではなく、暴落が起きる前にどんなことをすべきか?

という話を聞けました。

具体的な企業の株価の話もあり、暴落が起きる前にしっかり行動する必要性が分かりました✨

おとめ

投資初心者がやりかねないミスの話があって、勉強する必要性を感じた💦

成長投資枠の使い道

私はREITの知識が、浅かったのでREITの話を深ぼって聞くことができました!

REITとは不動産の投資信託です。

あまり、REITに投資する必要性が分からなかったので、率直に

おとめ

利上げ傾向にある今、REITってやる意味あるんですか?

と聞きました。

なぜ、そのような質問をしたかというと、

つい最近、日銀が短期金利を上げたのは記憶に新しいですよね。

一般的に金利が上がると、不動産価格は下がります。

株も同様に、金利が上がると企業が銀行から融資を受けにくくなるため、株価は下がるといわれます。

その中で、REITも持っておく必要性が分からなかったので聞いてみました。

REITは商品によっては異なる動きをするため、資産分散の1つとして持っておくことは、暴落時対策として有効ですよ。

といった回答を、丁寧にお答えいただきました。

年齢によっては、ミドルリスク・ミドルリターンのREITはポートフォリオに取り入れておいても良いかもしれません。

今だけ!PayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中!

お金のトレーニング

ABCash

「本気でお金を貯めたい人向け!」

  • 対象者:投資初心者ママ向け
  • 参加費:初回無料/二回目以降有料
  • 内容:新NISA・金融知識・資産管理・運用サポートなど

\お得な限定リンクはこちら☟/

無料体験会へ

勧誘はどうだった?

勧誘はされました。

とはいえ、全然しつこくはなかったです。笑

普通に、断れました。

ただこれは、担当するFPさんによって圧の強さは異なるかもです。

おとめ

もし受けた方がいれば、私のインスタのDMに感想教えてほしいな~😊

なぜ入会しなかったの?

率直な感想をいうと、今の私は忙しくて、コミットする時間が足りないと思ったからです。

でも、入りたい気持ちは超高まりました。なぜなら確実に家計管理や投資の力がつきそうなカリキュラムだと思ったからです。

・自分で学ぼうとして挫折している
・なかなか貯金が貯まらない
・家計管理が苦手。
・ひとりじゃ投資を始めるのが不安…

といった方は習い事の1つとして、検討してみても良いと思います。

私自身も余裕があるときに、入会検討してみても良いかな…とは思っています。

感想まとめ

無料体験の価値は大きい

正直ここまでの内容を無料で聞けるのはかなりお得だと思いました。

自分に合わせて、色々教えてくれるのがかなり良かったです。

しかも、Amazonギフト券がもれなくもらえる機会なのであればなおさらです。

とはいえ「勧誘がイヤだ…」というマインドブロックがかかるのもとても理解できます。

「Zoomもめんどくせぇ~」と思うかもししれません。

ただ、自分で学ぶのが得意でない、家計管理にあまり自信がない、そういった方には本当に有意義な時間になること間違いなしです。

まずは1歩踏み出して、NISAをしっかり教わり、Amazonギフト券をもらって、お得もGETするのが良いのではないでしょうか?

【4/2まで】NISA教わるだけで、Amazonギフト券
1500円分全員もらえる

目的別にNISAを教えてもらえて、アマギフが必ずもらえる機会✨
今回は2回目以降受講の人も対象やで☺️

お得すぎて、面談予約枠が少なくなってきているのでお早目に💦

\検索では出てこない限定リンク👇 /

予約日程を見てみる
おとめ

すぐ終わっちゃう可能性があるので、見たら急ぎ💨

もっと進んだ、個別株に特化した学びを得たい人は、こちらがおすすめですよ〜👇✨

あわせて読みたい
最短で月10万円の資産収入を達成する方法 CASHUPの口コミ 資産収入で月10万円を得られたら、どんな生活ができるかな? ちょっとリッチなランチを楽しんだり、趣味にお金をかけたり、家族旅行に行ったり…♪ 生活にゆとりができ…
投資 NISA 貯金・家計管理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • こども1人あたり36万円児童手当追加!2024年10月の変更内容まとめ
  • 年金の繰り下げ受給はすべき?!いつまで生きればお得になるの?

関連記事

  • たった6ヶ月で資産が増える!?FANTAS(ファンタス)不動産クラファンの始め方ガイド
    2025年5月17日
  • 楽天ペイで還元率を最大4.5%にする方法【2025年版】
    2025年4月1日
  • 楽天証券でのポイント還元率を最大にする方法【2025年版】
    2025年4月1日
  • バフェッサって実際どう?50名以上から聞いた口コミまとめ
    2025年3月7日
  • ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
    ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
    2025年3月6日
  • 最短で月10万円の資産収入を達成する方法 CASHUPの口コミ
    2025年3月5日
  • 2025年版 出産・子育てでもらえるお金 【完全ガイド】
    2025年2月28日
  • ほけんのぜんぶ口コミ評判は?メリットデメリットまで詳しく紹介!
    教育費を貯めるならライフプランから。ほけんのぜんぶを活用しよう💡
    2025年2月28日
otome
NISAや楽天、お得な制度をかしこく活用
・メリハリ節約でぜいたくも楽しむ家計管理方法
・ほったらかしでお金を増やす投資
・浪費家でも貯まる仕組み
について発信しています。
人気記事
  • 【2025年保存版】ふるさと納税でお米を激安でゲットする方法を大公開!
  • ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
    ABCashは怪しい?口コミや評判を詳しく紹介!
  • バフェッサって実際どう?50名以上から聞いた口コミまとめ
  • 【辞めた私が語る】会社員のうちにやっておくべきこと
  • 今週やりたいお金のこと 2024年6月13日版
目次
  1. ホーム
  2. 投資
  3. NISA
  4. NISAで悩む暇があるなら、プロから教わって解消すべし
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© otome.log.

目次